2026年4月<新卒採用>
朝起きて、通学し、友と語らい、休日にのんびりする
そんな何気ない日常の暮らしが、当たり前であり続けるために
様々な課題を解決している現場があります
―「社会資本整備」―
日常の暮らしを支える社会資本整備の現場には
様々な生きたデータが存在しています
それらのデータを、有機的に結び付け
社会資本整備における課題を解決するための
知見(インテリジェンス)を紡ぎ出す
これが私たち日本データーサービス株式会社のミッションです
私たちのフィールドは多彩です
―港湾漁港・海岸
―道路・交通
―都市計画・地域振興
―建築・構造物
―上下水道
―河川・砂防
―防災
―環境・エネルギー
―情報
多様な専門技術力を融合し
課題解決に必要な情報・サービスを提供する
これが私たちの強みです
一つの専門にとどまらず
軽やかに専門分野の境界を飛び越えていける
そんな若く柔軟な、あなたの可能性を求めています
私たちと一緒に
まちや地域に住むひとを笑顔にする仕事をしてみませんか
募集職種(2026年4月新卒採用)
※出身学部は問いません
| 職種分野 | 内容 | |
|---|---|---|
| 管理部門 | 営業、総務、経理、技術管理等 | |
| 港湾・漁港、海岸 | 港湾・漁港・海岸の調査及び構造物その他施設の計画及び構造物設計、水産増殖に関する調査計画(漁業環境、漁場保全)、水域環境の数値モデル解析(漂砂、静穏度、津波他) | |
| 道路・交通 | 道路交通・公共交通の計画・調査・解析、橋梁・トンネルの点検調査・補修計画、道路・橋梁設計(概略・予備・詳細設計)、法面・斜面防災及び防雪対策検討 | |
| 都市計画・地域振興 | 都市計画に関する調査計画、基盤情報整備、地域振興(食・農、産業振興、福祉・健康、観光振興他)、景観・緑化・公園計画設計、住宅・公共施設に関する調査計画 | |
| 建築・構造物 | 建築設計・監理、建築物診断(耐震診断他)及び保全計画、土木構造物の調査・点検、土木構造物の維持管理計画策定、一般構造物設計(予備・詳細設計) | |
| 上下水道 | 上下水道設計 | |
| 河川・砂防 | 河川・砂防に関する計画、調査、設計、土砂災害防止に関する調査 | |
| 防災 | 防災計画、防災施設計画、防災監視施設検討、危機管理検討、地域防災支援 | |
| 環境・エネルギー | 自然環境調査(河川、道路他)分析、測定業務(環境計量事業:濃度、騒音・振動)、環境影響調査予測・評価、低炭素化・再生可能エネルギー関連の調査計画 | |
| 情報 | システム企画・設計・開発および運用サポート(GIS、データベース他)、ハードウェア販売及び設置運用保守管理等 | |
| その他 | 補償コンサルタント業務 |
待遇・条件
| 給与 (参考) |
【初任給】 大学院(修士)了/250,000円 大学卒/240,000円 高専・短大卒/220,000円 ※住宅手当(独身者)10,000円含む 【モデルケース】 ■初年度月収例/合計284,758円 ※大学卒/独身/独り暮らし/資格なし/札幌本社勤務 (内訳) -基本給230,000円 -住宅手当10,000円 -時間外手当(月20時間と仮定) -通勤手当(地下鉄1区定期と仮定) ■2年目年収例/合計496万円 |
|
| 手当 | ■資格手当 ・技術士30,000円/月 ・RCCM5,000円/月 ・一級建築士20,000円/月 等 ※対象資格32種類 ■家族手当 ・配偶者8,000円 子4,000円/人 親4,000円/人 ※合計5人目まで ■住宅手当 ■都市手当(東京支店のみ) ■通勤手当 ■燃料手当(本社のみ) ■その他、職務手当等 |
|
| 昇給・賞与等 | 昇給年1回、賞与年2回 ※賞与実績:基本給換算で5.00ヶ月分(平均値/直近実績) ※業績により決算手当あり:基本給換算で3.29ヶ月分(平均値/直近実績) ※入社初年度は賞与は一部支給、決算手当は対象外 |
|
| 勤務時間 | 8時40分~17時40分 | |
| 休日・休暇 | ・完全週休2日制(土・日) ・国民の祝祭日 ・年末年始(12月29日~1月4日) ・夏期休暇(公休1日※有給休暇と組み合わせて長期休暇取得を奨励) ・会社創立記念日(5月1日※有給休暇やゴールデンウィークと組み合わせて長期休暇取得を奨励) ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・育児・介護関連 (産前・産後休暇、育児・介護休業、子の看護休暇、介護休暇、育児・介護短時間勤務 他) |
|
| 勤務地 | 札幌、東京 | |
| その他 | スキルアップサポート ・一級建築士受験サポート(特別貸付金制度) ・技術士を含めた資格取得のサポート ・資格合格祝い金制度 (技術士5万円、RCCM3万円、一級建築士2万円 等) ・社内研修(技術発表会等) ・さっぽろ圏奨学金返還支援事業認定企業 ![]() |
応募方法
マイナビ経由での応募の場合
マイナビ2026よりエントリーいただいた方に、エントリーシートを送付します。
直接応募の場合
履歴書、成績証明書、および卒業見込証明書を下記宛に郵送ください(応募締切日はありません、随時受け付けております)。その際、どの職種分野への応募かを封筒、履歴書等に記載してください。
選考は書類により一次審査をさせていただき、合格者には個別にご連絡し、面接試験にご来社いただきます。
この他、不明点がありましたら下記宛に電話・FAXにてお問い合わせください。
お問い合わせにはこちらのお問い合わせフォームをご利用いただくこともできます(ただし、お問い合わせフォームからのご応募はできません)。
ご来社の際はこちらのアクセス案内を参照ください。
※会社見学会(説明会)も随時実施可能ですので、お気軽にご連絡ください。
(ご希望日の1週間前までにご連絡をお願いいたします。なお、事情によりご希望に沿えない場合がございます。その際は、ご相談の上、日時を調整させていただきます。)
| ■担当 | 日本データーサービス株式会社 総務部(若林、佐藤) |
| ■書類送付先 | 〒065-0016 札幌市東区北16条東19丁目1番14号 |
| ■電話番号 | 011-780-1111(代表) |
| ■FAX番号 | 011-780-1123(代表) |
※履歴書、成績証明書、および卒業見込証明書等の個人情報は採用選考以外の目的では使用いたしません。










